| ホーム |
2013.01.19
ほうれん草_調理
本日は、C.K.作業療法士によるレポートです!!

三ヶ月間育てた『ほうれん草』

この日を待っていました!!

何ができるかなー


じゃじゃん!!みそ汁です

OT室に良い香りがして、他の患者さんも見に来てくれました(^-^)/
やっぱり獲れたては違うなぁ(^^)
自分で作った『ほうれん草』は特別美味しく感じました

スポンサーサイト
2013.01.17
調理実習の目的
調理実習には色々な目的があります
今回の目的は、ご家族へのプレゼンテーション
OTとしては、自宅退院後に、入院前行っていた『調理をして欲しい』、
ご家族としては、『心配』
と言うことで、ご家族をお招きして、実際に行っている所を一緒に見てもらいました。
結果として出来た『ちらし寿司』は、画像の通り。
如何でしょうか!!


今回の目的は、ご家族へのプレゼンテーション

OTとしては、自宅退院後に、入院前行っていた『調理をして欲しい』、
ご家族としては、『心配』
と言うことで、ご家族をお招きして、実際に行っている所を一緒に見てもらいました。
結果として出来た『ちらし寿司』は、画像の通り。
如何でしょうか!!

2013.01.08
『メロン新聞』発行!!
なんだそりゃ~
その名も『メロン新聞』
メロン栽培を熱心にされていた方が患者さんでおられますが、どうも、今ひとつ元気が
無いらしい。
そこで、担当者が考えたのが『メロン新聞』
ここで、担当者(Y.N.作業療法士)登場である
「メロン栽培を生きがいとしていたAさん。Aさんから昔メロンを育てていたお話しを聞く内に、
話を聞くだけではもったいない、何か形に残し、せっかくならば皆に見てもらおうと思い、
Aさんと共に製作しました。」

いいね、いいね~
こういうのを、回想法と言ったりもするが、そんな難しい話は置いておいて、
何か形に・・・
共同作業・・・
ってところがいいですね~
ちなみにY.N.さんは1年目。
メロンのように、すくすく、対象者の方の『大事な作業』を考える作業療法士が
育っております



その名も『メロン新聞』

メロン栽培を熱心にされていた方が患者さんでおられますが、どうも、今ひとつ元気が
無いらしい。
そこで、担当者が考えたのが『メロン新聞』

ここで、担当者(Y.N.作業療法士)登場である

「メロン栽培を生きがいとしていたAさん。Aさんから昔メロンを育てていたお話しを聞く内に、
話を聞くだけではもったいない、何か形に残し、せっかくならば皆に見てもらおうと思い、
Aさんと共に製作しました。」


いいね、いいね~
こういうのを、回想法と言ったりもするが、そんな難しい話は置いておいて、
何か形に・・・
共同作業・・・
ってところがいいですね~
ちなみにY.N.さんは1年目。
メロンのように、すくすく、対象者の方の『大事な作業』を考える作業療法士が
育っております



| ホーム |